共催イベント シンポジウム・デバ

(共催)フランス・ルネサンス文学の書誌学的愉しみ

ギヨーム・ベルトン(トゥーロン大学)、上谷 俊則(トゥール大学ルネサンス高等研究所)、宮下 志朗(東京大学名誉教授)

“イベント詳細”

2024-11-01(金) 15:00 - 18:00
会場
501会議室
東京都渋谷区恵比寿3-9-25 渋谷区, 東京都 150-0013 Japan
501会議室
定員 501室30名、オンライン200名
参加費 無料
問い合わせ livresrenaissance@gmail.com 岩下 綾(慶應義塾大学)
参加登録 こちらのお申し込みフォーム(Google forms)より
※10/28まで
言語 日本語、フランス語(フランス語から日本語への逐次通訳あり)
主催 ラブレー・モンテーニュ研究フォーラム、日本ロンサール学会
共催 (公財)日仏会館、日本フランス語フランス文学会
助成 慶應義塾大学

 

ルネサンス期フランスの書物の歴史は、アナール派の著作の翻訳や、宮下志朗氏の著作・翻訳を通して、1980年代以降日本でも広く一般に紹介されてきました。今秋、書誌学と16世紀フランス文学を結びつける新しい手法で注目されるギヨーム・ベルトン氏、またルネサンス高等研究所でテキストのデジタル化、蔵書管理に携わりながら実証的な研究を続ける上谷俊則氏が来日されます。この機会に御三方によるシンポジウムを開催し、写本から活字本への移行のちょうど交差点となる16世紀における、本と本にまつわる人間(作家、編集者、書籍商、翻訳家等)の変容、文学の連環を考察します。

 

ギヨーム・ベルトン:「クレマン・マロ(1496-1544)、詩作品、書物:遺言の物語」 

上谷俊則:「フランス16世紀における本の変容と職業翻訳家の誕生」

宮下志朗:「『引用』『加工』『リサイクル』──連鎖するルネサンス文学(ヴィヨン、パトラン、オイレンシュピーゲル、ラブレー)」  

 

※本シンポジウムはJSPS科研費 (24K03776) の助成を受け開催します。

 


 

【ご来場に際してのお願い】
次の方は来場をご遠慮ください
・37.5℃以上の発熱がある方
・新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者の方
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、 咽頭痛、倦怠感等の症状のある方
※上記と同様の症状がある方は入館をお断りいたしますので、ご了承ください。

 

【館内ご利用時につきまして】
・体調が気になる方や身近に感染者が出た方にはマスクの着用を推奨いたします。
・一定の距離がとれない会話の際にはマスクの着用を推奨いたします。

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。