共催イベント

【中止】(共催シンポジウム)モダニティを問い直す:デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ

講師:ジルダ・サルモン(国立科学研究センター・社会科学高等研究院)、川本彩花(JSPS、滋賀大学)、山田陽子(広島国際学院大学)

“イベント詳細”

2020-03-20(金) 13:30 - 18:00
会場 601会議室
参加費 無料
参加登録 日仏会館・フランス国立日本研究所ホームページ
詳細 日仏会館・フランス国立日本研究所ホームページ
言語 フランス語、日本語(逐次通訳あり)
主催 日本学術振興会「学術研究動向等に関する調査研究」、日仏社会学会、デュルケーム/デュルケーム学派研究会
共催 日仏会館・フランス国立日本研究所、公益財団法人日仏会館

この度、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、共催シンポジウム「モダニティを問い直す:デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ」の3月20日(金)の開催を取りやめることとなりました。参加をご予定されていた皆さまには誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 改めて開催する場合には、(公財)日仏会館ウェブサイトwww.mfjtokyo.or.jpにてお知らせさせていただきます。 

2020年3月3日(火)



近代社会の到来とともに成立した社会学は、常に「近代」を研究の土台に見据えてきました。社会学から人類学へという流れの中で、「近代」が相対化される一方、「ポストモダン」をめぐる議論では、現在はもはや「近代社会」ではないのではないかという問いも示されます。本シンポジウムでは、デュルケーム、ブルデューというフランス社会学の伝統を踏まえつつ、学問的な展開を考究するとともに、さらに今日の日本の状況をも視野に入れて、モダニティについてあらためて問い直します。


プログラム

13:30 - 13:40

白鳥義彦(神戸大学):趣旨説明

13:40 - 15:40

ジルダ・サルモン(国立科学研究センター・社会科学高等研究院)
「近代人および非=近代人における機械的連帯と有機的連帯:ブルデューと進化主義の危機」

15:40 - 15:50 休憩

15:50 - 16:50

 川本彩花(日本学術振興会特別研究員、滋賀大学)
「趣味と階層:文化資本の日本的状況」

 山田陽子(広島国際学院大学)
「感情資本と新しい労働:有機的連帯の現代的位相」

16:50 - 17:00 休憩

17:00 - 18:00 コメントと全体討論


ジルダ・サルモン

哲学者。国立科学研究センター研究員。「反省性に関する学際研究室:ヤン・トマ文庫」所属。
研究分野:社会科学の歴史、比較研究、人類学(神話、親族、分類)、精神の理論、記号学。
主要著作:『精神の構造:レヴィ=ストロースと神話』、Presses Universitaires de France, 2013。『ソブリン債:政治経済と国家』(ユリア・クリストとの共編)、Editions de l'EHESS, 2018。

川本彩花

社会学者。日本学術振興会特別研究員(PD)・滋賀大学。
主要論文:「芸術至上主義の社会学 : ベートーヴェンにみる芸術性と商品性の関係」『フォーラム現代社会学』9巻、2010年。「〈音楽の自律性〉の形成におけるメディアの役割 : 音楽雑誌のベートーヴェン批評を手がかりに」『ソシオロジ』56巻3号、2012年。

山田陽子

社会学者。広島国際学院大学准教授。
主要著作:『「心」をめぐる知のグローバル化と自律的個人像 : 「心」の聖化とマネジメント』学文社、2007年。『働く人のための感情資本論 : パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学』青土社、2019年。

 

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。