講演会・トーク

フランスにおける狂言の魅力―たった15分に込められたエネルギー。その一瞬とは?(日仏文化講演シリーズ第367回)

【講師】小笠原由祠(能楽師狂言方和泉流)
【司会】藤原邦一(藤原プロデュース代表)

“イベント詳細”

2023-01-18(水) 18:30 - 20:30
会場
日仏会館ホール
東京都渋谷区恵比寿3-9-25 渋谷区, 東京都 150-0013 Japan
日仏会館ホール
定員 70
参加費 一般1,000円、学生500円、日仏会館会員無料
言語 日本語、フランス語(逐次通訳)

※お申し込み方法についてはこちらのページをご参照ください。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

  

ジャポニズム2018において能楽(能・狂言)の公演が実施され、多くのフランス人が日本の伝統芸能に改めて深い関心を抱きました。今回は、2016-18年の3年間、パリ日本文化会館で狂言を中心に日本の伝統芸能のワークショップ(計9回)を行った、小笠原由祠氏(能楽師狂言方和泉流。重要無形文化財総合指定保持者)を講師にお招きし、フランスにおける日本の伝統芸能の受容と、狂言の魅力について講演と実演によってご紹介します。小笠原氏はフランスで「アソシエーション アトリエオガ. パリ」を設立し、公演、講座、ワークショップを通して、積極的に普及活動を展開しています。

 

 ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催方法を変更する場合があります。最新情報は(公財)日仏会館ウェブサイトにてご確認ください。

 

 

   

「悪太郎」

小笠原由祠

 

海外での活動

フランス パリ

 

小笠原由祠

小笠原弘晃

 

 

 

 

小笠原 由祠 (おがさわら ただし)

和泉流 狂言師。 重要無形文化財総合指定保持者
公益社団法人 能楽協会会員  社団法人 日本能楽会会員

初世 野村 萬(芸団協会長。人間国宝。芸術院会員。文化勲章受章者。能楽協会理事長。紫綬褒章受賞。文化功労者)、 故八世 野村万蔵(演出・劇作家。織部賞受賞)及び 九世 野村万蔵に師事。

現在、『萬狂言』関西支部代表
東京・大阪・千葉 「若菜の会」主宰、「延年之會」主宰
新作仮面劇による新たな分野の狂言公演「NEO狂言」を確立

劇団「青年座」講師、 パリ5区コンセルバトワール 特別講師
大阪能の面研究会 
顧問

『新猿楽記』研究 「世界の仮面」研究 面打ち(仮面制作) 修験道・古神道の修行 にも勤しむ。

 

狂言師小笠原由祠公式サイト

 

 

小笠原 弘晃(おがさわら ひろあき)

パリ第3ソルボンヌ大学舞台芸術学科在籍、能楽師狂言方和泉流 能楽協会会員)

野村萬(人間国宝)、九世野村万蔵、及び父に師事し、3歳で初舞台「靭猿」(大名・野村萬)を踏む。2014年よりパリに拠点を移し、現地校で学びながら狂言普及活動に取り組んでいる。本講演では通訳、小笠原由祠氏との実演を予定。

https://www.atelier-oga.com/overseas-activities.htm (海外での活動)

  

  【当日は必ずチケットをご用意ください】

Peatixアプリをスマートフォンに入れている方
Peatixでお申し込みをしたチケットは、Peatixアプリ(無料)に表示されます。紙のチケットは発行されず、スマートフォンがそのままチケットとなります。イベント当日は、Peatixアプリにチケットを表示させ、受付にてご提示ください。
▶︎Peatixアプリでチケットを確認し、表示させる方法(iPhoneの場合)
▶︎Peatixアプリでチケットを確認し、表示させる方法(Androidの場合)

 

スマートフォンでアプリをダウンロードできない方、パソコンをご利用の方
Peatixのウェブサイト上でチケットをご確認いただき、チケットを印刷してください
イベント当日は、パソコンから印刷したチケットをホール入口にてご提示ください。
▶︎パソコンでチケットを確認する・印刷する方法

 

【ご来場に際してのお願い】

次の方は来場をご遠慮ください
・37.5℃以上の発熱がある方
・新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者の方
・咳、呼吸困難、全身倦怠感、 咽頭痛、倦怠感等の症状のある方
※上記と同様の症状がある方は入館をお断りいたしますので、ご了承ください。

 

入館時のご注意
・日仏会館ホール用入口にて、マスク着用(不織布推奨)、手指の消毒、検温を確認した上、ご入館いただき、受付にご案内いたします。ご協力いただけない場合、入館をお断りいたしますのでご了承ください。

 

ご協力のお願い
・館内ではマスクをご着用ください。
・咳エチケットにご協力ください。

 

【注意事項】
(公財)日仏会館以外の録画、写真撮影、録音は固くお断り申し上げます。

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。