シンポジウム・デバ

開始日時
2010-06-05(土) 00:00
Registration Start Date 2010-06-05
会場 501会議室
開始日時
2011-10-29(土) 2011-10-30(日)
会場 日仏会館ホール
開始日時
2014-06-07(土) 00:00
会場 外部会場

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2016-10-29(土) 2016-10-30(日)
定員 120
会場 日仏会館ホール
120

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2016-11-20(日) 13:00 17:00
会場 日仏会館ホール

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

リュミエール兄弟が発明したシネマトグラフがパリを熱狂の渦に包んだ2年後の1897年、実業家・稲畑勝太郎の尽力で日本初の上映が行われた。シネマトグラフ日本渡来から120年のいま、映像がもたらした未来の姿、すなわち現在における私たちと映像の関係を検証する。

 

開始日時
2017-02-17(金) 18:30 20:30
会場 日仏会館ホール

Web申込みは終了いたしました。お電話にてお願いいたします03-5424-1141。

14時から17時まで、 日仏独の各パネリストによる報告、ディスカッション、質疑応答を行った後、 18時まで、日仏独のワインを囲んだ懇親会を行います。

開始日時
2017-02-18(土) 14:00 17:00
定員 130
会場 日仏会館ホール
121

いま、社会格差は世界中に広がっている。その原因でもある排除の問題は、労働市場だけでなく、教育や住居の問題など、ほぼいたるところに見られる。排除された者たちは、日々貧困と闘っている。貧しいなかでも最も貧しいのは、いつの時代も女性である。たとえば日本では、母子家庭における貧困は母から子へと連鎖し、深刻な問題になっている。フランスでも同じ傾向が見られるのか。また男性の場合、急激な格差はどのように広がっているのか。貧困に対して、とりわけ女性の貧困に対して、どのように支援し解消していけるだろうか。さらに、女/男、女/女、男/男の間の格差はどうなっているのか、日仏比較を通して考えたい。

開始日時
2017-03-18(土) 13:00 18:00
会場 日仏会館ホール
開始日時
2017-07-02(日) 14:00 17:00
定員 120
会場 日仏会館ホール
12

ロジェ・マルクスはフランス第三共和制初期の美術批評家・行政官として、ロダン、ガレ、モネ、マティスといった同時代の芸術家に対する支援や装飾芸術振興運動を通して、19世紀末から20世紀初頭のフランス美術史に少なからぬ影響を与えた人物です。本シンポジウムではマルクス研究の第一人者であるカトリーヌ・メヌー氏を交えて、彼の業績、また芸術家たちとの関係を検証し、美術批評・文化政策の視点からフランス近代美術史の再考を目指します。

 

 

プログラム

司会:天野知香(お茶の水女子大学教授)

1330‐ 主催者挨拶・趣旨説明

 

1340‐ 基調報告

カトリーヌ・メヌー(パリ第一大学准教授)

「個人主義の称賛:モネ、ロダン、装飾芸術家の擁護者としてのロジェ・マルクス」

 

休憩10

 

1435‐ 研究発表

土田ルリ子(サントリー美術館学芸副部長)

「エミール・ガレと同郷の理解者ロジェ・マルクス」(仮題)

 

吉田紀子(中央大学教授)

「ロジェ・マルクスとポスター 装飾芸術から社会芸術へ」

 

マチュー・セゲラ(日仏会館・日本研究センター協力研究員)

「睡蓮の生成:クロード・モネ、ロジェ・マルクス、ジョルジュ・クレマンソー」

 

休憩15

 

1605‐ 

全体討議

 

 

画像  ジュール・シェレ、≪椅子に座るロジェ・マルクス≫、1896年、個人蔵

 

 

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。

 

 

 

 

 

開始日時
2017-11-04(土) 13:30 17:00
定員 130
会場 日仏会館ホール
91
開始日時
2017-12-02(土) 13:00 18:00
定員 130
会場 日仏会館ホール
97

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2017-12-10(日) 14:00 17:45
定員 130
会場 日仏会館ホール
123

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2018-06-30(土) 13:30 17:30
定員 50
会場 日仏会館ホール

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2018-07-07(土) 14:00 18:00
定員 40
会場 501会議室
29

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2018-07-28(土) 13:00 17:00
定員 177
会場 日仏会館ホール
2

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2018-10-17(水) 18:30 20:00
定員 130
会場 日仏会館ホール
90

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

26日(金)11:15~18:00

27日(土)10:00~13:15

 

 

2017 年のフランス大統領選は独立系候補エマニュエル・マクロンが当選し、世界的なポピュリスト・ドミノに歯止めがかかったかにみえる。

 

もっともマクロン大統領およびフィリップ内閣によって進められる政界再編と規制改革に加えて、保革二大政党の劣勢とルペンの過去最高の得票数など、マクロン新時代のフランス政治社会は大きな変容を被っているかにみえる。近年では同性婚の認可など文化的なリベラリズムが定着する一方、イスラム過激主義の浸透など、社会の極化が進み、グローバル化や個人化をめぐっての社会の分断と対立は、様々な様相と形式でもってフランスの政治社会に変化を迫っている。

 

本シンポジウムはこうしたフランス政治社会の環境変化を生んでいる構造を第五共和制の歴史のなかに跡付け、今後のフランスおよびヨーロッパがいかなる方向に向うのかを日仏の専門家による共同討議を通じて占う。

 

1セッションでは、大統領制と政党制にどのような変化が生じているのか、それが外交関係にどう影響しているのかを確認する。第2セッションでは、単一市場や単一通貨や世界市場がフランス経済にどのような効果をもたらしてきたのか、またこれに新政権がどのような政策で対応するのかが分析される。第3セッションでは、メディア政治やポスト・トゥルース時代を視野に入れて、フランスの世論や報道のあり方がどのように変化しているのか、政治とマスメディアの関係はどのように変化してきたのかについて議論する。第4セッションでは、社会での政治意識や家族観など、政治と社会のインターフェイスがどのように変化してきたのかを検討する。最後には、それまでの参加者全員による全体討議が行われる。

 

 

プログラム

1026日(金)

11 :30 – 13 :00

1セッション「マクロン時代の<政治>――何が新しく、何が古いのか」 

フランス側パネリスト:ジョルジュ・ソニエ(ミッテラン研究所)

日本側パネリスト:川嶋周一(明治大学)

 

 

14 :00 – 15 :30

2セッション「マクロン時代の<メディア>――変転する世論」

フランス側パネリスト:アニエス・タシャン(セルジー・ポワントワーズ大学)

日本側パネリスト:国末憲人(朝日新聞社)

 

 

15 :30 – 17 :00

3セッション「マクロン時代の<経済>――グローバル資本主義への適応」

フランス側パネリスト:オリヴィエ・フェルターク(ルーアン大学)

日本側パネリスト:瀬藤澄彦(元帝京大学教授)

 

 

17 :00 – 18 :00

全体討議Ⅰ 

 

 

 

1027日(土)

10 :00 – 11 :30

4セッション「マクロン時代の<社会>――変化する分断線」

フランス側パネリスト:クリスティーヌ・ピナ(ニース大学)

日本側パネリスト:吉田 徹(北海道大学)

 

 

11 :30 – 13 :00

全体討議Ⅱ 11301300

 

(セッション名は仮題)

 

 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。

 

開始日時
2018-10-26(金) 2018-10-27(土)
会場 日仏会館ホール
開始日時
2018-11-03(土) 11:00 17:40
定員 173
会場 日仏会館ホール
4

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2018-11-04(日) 10:30 17:50
定員 150
会場 日仏会館ホール
2

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2019-06-08(土) 09:45 18:00
定員 150
会場 日仏会館ホール

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2019-09-21(土) 10:00 18:00
Registration Start Date 2019-09-12(木)
定員 70
会場 ギャラリー

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

 
開始日時
2019-09-22(日) 10:00 17:30
Registration Start Date 2019-09-12(木)
定員 70
会場 ギャラリー
2

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2019-10-26(土) 14:00 17:30
定員 150
会場 日仏会館ホール
6

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

 

2050年、世界人口の70%が都市に住むと予想される。しかしながら、都市の問題は世界の異なる地域において根本的に異なる方法で突きつけられるということを認めざるを得ない。事実、現在のグローバル化という背景の中で都市が世界的な課題に直面している一方で(大都市化、モビリティの変化、移民、気候変動など)、それらのプロセスはしかしながら根本的に地域の現状に根差した次元を有しており、都市の地域開発にとって真の課題となっている。

本国際シンポジウムは、フランス国立社会科学高等研究院・日仏財団(FFJ)の設立10周年を記念し、FFJ、日仏会館、日仏会館・フランス国立日本研究所の共催で開催され、地域レベルから世界的なレベルにおいて、大都市がどのように新たな課題に直面しているのかを議論し、そしてその課題に対して提示される地域からの応答の多様性を考察することを目的とする。

学際的な視点に基づくとともに、日仏の視点を交えながら、本シンポジウムは学術界、公的機関そして民間企業において第一線で活躍する研究者や実務家を交えて議論を行う。

 

 

開始日時
2019-11-28(木) 10:00 19:00
会場 日仏会館ホール
開始日時
2019-12-07(土) 13:30 18:00
定員 130
会場 日仏会館ホール
89

このイベントの参加登録は受付を終了いたしました。

開始日時
2021-05-15(土) 15:00 20:30
定員 100
会場 オンライン(en ligne)
100
開始日時
2021-05-16(日) 15:20 20:50
定員 100
会場 オンライン(en ligne)
100
開始日時
2021-05-29(土) 12:45 17:00
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2021-06-05(土) 2021-06-06(日)
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2021-09-25(土) 13:00 18:00
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2021-10-20(水) 13:00 17:20
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2022-02-19(土) 2022-02-20(日)
会場 オンライン(en ligne)


本シンポジウムの趣旨は、日本のジェンダー問題を考えるにあたりフランスのフェミニズムの歴史を再考することです。第一部は「フランスの女性運動の歴史」というタイトルで大革命期、19世紀、20世紀について三名の登壇者が発表を、第二部では「フランスのフェミニズムとパリテ概念」についての講演を行います。第三部ではレジャーヌ・セナック氏へ日仏の現代のフェミニズムの諸問題に関するインタビューを行い、第四部では登壇者、参加者による討論・質疑応答を行います。

 

 

【プログラム

開会の辞  西尾治子 (日仏女性研究学会代表)

開会の言葉 ベルナール・トマン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)

 

1705 -1820分)

第一部 フランスの女性運動の歴史  

司会:中山信子(早稲田大学演劇博物館)

 

「フランス革命期における女性の『能動化と排除』」

―ヴェルサイユ行進から革命共和女性協会まで―

鳴子 博子(中央大学 社会科学研究所所長・経済学部教授)

 

19世紀におけるサン=シモン主義とフェミニズム」

―女性サン=シモン主義者の声と活動に着目してー

マルコ・ソッティーレ(椙山女学園大学准教授)

 

MLFにおける女性の就業と身体の解放」

永澤 桂 (横浜国立大学他非常勤講師)

 

1820-1845分)

第二部 フランスのフェミニズムとパリテの理念

司会 : 糠塚康江(東北大学名誉教授)

 

「ジェンダー法学的視点から、パリテの理念と意義を考える」

辻村 みよ子(前明治大学法科大学院ジェンダー法センター長・東北大学名誉教授)

  

休憩 10

 

1855-1930分)

第三部 インタビュー、レジャーヌ・セナック氏に聞く、日仏現代のフェミニズムの諸問題

司会:新行内美和(日仏女性研究学会)

 

レジャーヌ・セナック(フランス国立科学研究センターCNRS・パリ政治学院政治学研究センターCevipof研究主任)

三浦まり(上智大学教授)

 

1930-20 00分)

第四部 登壇者および参加者との討論・質疑応答

司会:西尾治子

 

閉会の挨拶:中山信子 

 

日仏会館のイベント等活動は、個人会員・賛助会員の皆様のご支援で成り立っております。

 

開始日時
2022-03-05(土) 17:00 20:00
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2022-06-18(土) 15:00 20:45
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2022-06-19(日) 15:00 20:45
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2022-07-06(水) 18:00 20:00
会場 オンライン(en ligne)
開始日時
2022-09-11(日) 13:00 18:00
会場 日仏会館ホール・オンライン

 

 

 

開始日時
2022-10-08(土) 14:00 17:30
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2022-11-03(木) 17:30 20:00
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2022-11-18(金) 16:45 20:30
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2022-11-19(土) 09:45 18:30
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2023-02-25(土) 13:00 17:00
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2023-03-18(土) 15:00 18:30
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2023-03-30(木) 13:30 17:00
会場 外部会場・オンライン
開始日時
2023-12-22(金) 18:00 20:00
会場 日仏会館ホール・オンライン
開始日時
2024-01-21(日) 12:30 18:00
会場 日仏会館ホール・オンライン